統合牧場初号機もろもろ復旧/MendeleyのPDFファイル管理サブフォルダ作成について調査/ようやく動画作りへ

ひきつづきMendeleyの使い方解説統合TV作成の計画中です。
動画の筋書きづくりを進めています。

【基本機能編】
[初期設定]
 -ユーザ登録〜アプリのインストール

[文献の追加]
 -ローカル環境下の論文の取り込み
 -ウェブインポータを介してウェブから論文レファレンスの取り込み
 -「Watch Folder」でフォルダ監視 →http://d.hatena.ne.jp/junk_0/20120829
 -サブフォルダの作成、分類 ←NEW!!
 -ファイルのリネーム

[ライブラリの使い方]
・Web/デスクトップ
・論文情報を見る・修正する
・重複論文の統合
・PDFビューワでハイライト&注釈を入れる
・フォルダやグループ中のPDFからの検索、Mendeleyデータベースからの検索 ←http://d.hatena.ne.jp/junk_0/20120830
・グループでの文献共有(注釈機能を使っての共同編集もできる)→http://d.hatena.ne.jp/junk_0/20121012/1350035831
・Word、OpenOfficeプラグインで引用リスト ←イマココ
・論文フォーマットに合った文献リスト作成機能

[そのほか]
iPhoneAndroidからも使える(紹介)

【裏技編(計画中)】
- オープンAPIの紹介
- Dropbox,Sugarsyncとの合わせ技で容量拡大
- iPhone, Androidアプリを使ってみる

  • -

今回進めた具体的な筋書きは以下のとおりです。

  • -

[PDFファイル管理サブフォルダの作成]
 Tools > Options > File Organizer で"Organize my files"にチェックを入れる(→加えた添付ファイルが指定フォルダにコピーされる)
  > Sort files into subfolders
Year, Title, Journal, Author の4つの要素でフォルダ分けできる

[Word、OpenOfficeプラグインで引用リスト
/論文フォーマットに合った文献リスト作成機能]

ここで問題発生。
ふだん作業に使っている統合牧場の初号機マシンに入ったOpenOfficeのバージョンが新しすぎて(3.4.1)MendeleyのプラグインOpenOfficeが対応していない(!)ため作業が続行不可能に。orz
→このパートは次回以降の放牧時、初号機以外のマシンが空いているときに作成しようと思います。


さて、いよいよここまででMendeley統合TV化プロジェクト「基本機能編」動画の細かい筋書きがほぼすべて固まりました。

残す引用リスト作成機能/iPhone, Androidアプリ紹介の筋書きづくりが終わり次第、ようやっと動画撮影&編集作業に入っていこうと思います。

  • -

内部連絡のような補足。
本日の放牧では先日初期化の憂き目に遭った統合TVの初号機にプリンタドライバ・OpenOffice・各種ショートカット等の復旧作業を施しています。

Mendeley統合TV化、基本編と裏技編に分けあらためて動画づくりを計画 / Mendeleyのグループ機能調査

Mendeleyの解説統合TV作成の計画ですが、前回までのコンテンツ洗い出しを踏まえ、内容が膨らんできたこともあり動画をまたまた基本編/裏技編に分けて作ろうかと計画を直しました。
またその計画に沿って、Mendeleyの動作確認を進めながらの動画筋書きづくりを以下のように進めています。

  • -

【基本機能編】
[初期設定]
 -ユーザ登録〜アプリのインストール

[文献の追加]
 -ローカル環境下の論文の取り込み
 -ウェブインポータを介してウェブから論文レファレンスの取り込み
 -「Watch Folder」でフォルダ監視 →http://d.hatena.ne.jp/junk_0/20120829
 -ファイルのリネーム

[ライブラリの使い方]
・Web/デスクトップ
・論文情報を見る・修正する
・重複論文の統合
・PDFビューワでハイライト&注釈を入れる
・フォルダやグループ中のPDFからの検索、Mendeleyデータベースからの検索 ←http://d.hatena.ne.jp/junk_0/20120830
・グループでの文献共有(注釈機能を使っての共同編集もできる) ←イマココ
・Word、OpenOfficeプラグインで引用リスト
・論文フォーマットに合った文献リスト作成機能

[そのほか]
iPhoneAndroidからも使える

【裏技編(計画中)】
- オープンAPIの紹介
- Dropbox,Sugarsyncとの合わせ技で容量拡大
- iPhone, Androidアプリを使ってみる

  • -

今回進めた具体的な筋書きは以下のとおりです。

  • -

[グループ機能]

ファイルまたは文献データを共有できるユーザーのコミュニティ機能

Private Groupでは文献のPDFファイルとそこにつけた注釈をメンバー(無料アカウントでは3人まで)で共有できる
Public Groupでは文献の名前のみを共有できる
Public Groupにはinvite-only groupとopen groupがある
invite-only groupはownerであるユーザーがメンバーを招待できる メンバーのみが文献を追加できる
open groupは誰でも参加・文献の追加ができる 特定のテーマで公開のコミュニティ、文献リストを作るのに適している

- 公開グループを探す
Mendeley Webの「Groups」タブをクリック
↓検索欄にキーワードを入れる
↓関連のある既存の公開グループがヒットする。
↓invite-only groupには「Ask to join group」、open groupには「Join group」の印がそれぞれ付く
 「Follow Group」でそのグループに文献が追加されるたびに通知を受け取る事ができる

- グループをつくる
Mendeley Webの「Create a new group」またはMendeley Desktopの「Create Group」
↓Privacy SettingでPublic/Privateを選ぶ
 Publicの場合は「Anyone can join this group」または「Anyone can ask to join this group」いずれかを選ぶ

- グループに文献を追加する
ライブラリの文献をグループ名の上にドラッグする
・自分のライブラリにあるファイルがコピーされ

牧場作業記録ブログにGoogle Analyticsによる無料アクセス解析を導入してみた

定期的に更新、また更新内容をツイートしているこの牧場作業記録。
ツイートのたびにフォロワーの方に読まれているのか?
拡散されて知らない方にも読んでいただいてるのか?
ということがふと気になり、はてなダイアリーアクセス解析がないか調べてみたところオフィシャルのアクセス解析は有料コンテンツとのことで。
はてなダイアリーヘルプ:アクセス解析ができる有料カウンターを設置する

そこで外部コンテンツで無料のアクセス解析ができないか調べると、ありましたGoogle Analytics
ということでこちらの記事を参考に設定を行い、アクセス解析を設置した次第です。
更新が反映される24時間後を目安にwktkしながらどんな解析結果が出るか待ちたいと思います。

Mendeleyと他の文献管理ツールとの比較調査結果から統合TVで紹介するコンテンツを検討

Mendeley使い倒し統合TVで、Mendeley以外の文献管理ツールと比較したときの強みをどのように番組に組み込むか検討中です。

【Mendeley】
○複数のパソコン間での文献ライブラリ共有&管理できる 組み込み済み
iOS対応、iPhoneiPadで使える →tipを付け加え紹介へ
(ただしPDFビュワーではファイルに注釈をつけられない、など使い勝手はいまいちな点あり。
他のPDFビュワーを併用するなど工夫が必要。PDF Expertなど?)
Android対応。「Droideley」 内容は未調査…
協調フィルタリング(「この論文を見ている人はこんな論文も…」)による文献推薦機能あり pubmed等と比較するとここでの紹介には値しない?
SNS機能(!)あり →『公開グループ』機能を紹介へ

○オープンAPI (参照:http://dev.mendeley.com/
 ・ユーザーが取り込んだ論文の情報をMendeleyサーバーが統計化し、Deleloperがアプリに応用 →検討中

×多数の論文をいちどきにウェブからインポートできない
×citation機能があるがstyleが少なく、自作もしにくい →解決策を探して紹介へ


【Endnote】
○多数の論文をいちどきにウェブからインポートできる
○citationリスト作成が容易。
×複数のパソコン間で文献ライブラリを共有&管理ができない
×iOS版アプリなし
×Linux非対応

・文献管理はMendeleyで→ライブラリをエクスポートしEndNoteで取り込む→引用文献リストだけEndNoteでつくる、みたいな合わせ技でどちらのメリットも享受!みたいなことも可 →動画の時間に余裕があれば紹介へ

【参考】
iPadで論文を読んで注釈をつけるための文献管理環境:Mendeley + Dropbox + PDF Expert - Chase Your Dream!
http://blog.chase-dream.com/2011/08/12/1799


動画に入れたい内容が増えてきたので一度あらためて整理をし、撮影→編集に入っていこうと思います。
あまりに内容が多くなった場合にはまた2本に分けての(基礎編/使い倒し編など?)アップロードも考えます。

Mendeleyと他の文献管理ツールと比較調査

Mendeleyの統合TV、使い方紹介に併せてほかの文献管理ツールと比較したときの強みを推し出してやりたい、ということで他の文献管理ツールとの比較を調査途中です。
現段階でまとめ。

【Mendeley】
○複数のパソコン間での文献ライブラリ共有&管理できる
iOS対応、iPhoneiPadで使える
(ただしPDFビュワーではファイルに注釈をつけられない、など使い勝手はいまいちな点あり。
他のPDFビュワーを併用するなど工夫が必要。PDF Expertなど?)
Android対応。「Droideley」 内容は未調査…
協調フィルタリング(「この論文を見ている人はこんな論文も…」)による文献推薦機能あり
SNS機能(!)あり

○オープンAPI。 (参照:http://dev.mendeley.com/
 ・ユーザーが取り込んだ論文の情報をMendeleyサーバーが統計化し、Deleloperがアプリに応用

×多数の論文をいちどきにウェブからインポートできない
×citation機能があるがstyleが少なく、自作もしにくい


【Endnote】
○多数の論文をいちどきにウェブからインポートできる
○citationリスト作成が容易。
×複数のパソコン間で文献ライブラリを共有&管理ができない
×iOS版アプリなし
×Linux非対応

・文献管理はMendeleyで→ライブラリをエクスポートしEndNoteで取り込む→引用文献リストだけEndNoteでつくる、みたいな合わせ技でどちらのメリットも享受!みたいなことも可

【参考】
iPadで論文を読んで注釈をつけるための文献管理環境:Mendeley + Dropbox + PDF Expert - Chase Your Dream!
http://blog.chase-dream.com/2011/08/12/1799

Mendeley、ファイルのリネーム機能/重複論文の検出/独自PDFビューワ機能の調査など

Mendeleyの基本的な活用方法の調査と、動画の筋書きづくりを以下まで進めました。


[初期設定]
 -ユーザ登録〜アプリのインストール

[文献の追加]
 -ローカル環境下の論文の取り込み
 -ウェブインポータを介してウェブから論文レファレンスの取り込み
 -「Watch Folder」でフォルダ監視 - Dropbox,Sugarsyncとの合わせ技で容量拡大 ←前回ココ
 -ファイルのリネーム

[ライブラリの使い方]
・論文情報を見る・修正する
・重複論文の統合
・PDFビューワでハイライト&注釈を入れる
・フォルダやグループ中のPDFからの検索、Mendeleyデータベースからの検索 ←イマココ
・グループでの文献共有(注釈機能を使っての共同編集もできる)
・Word、OpenOfficeプラグインで引用リスト

・論文フォーマットに合った文献リスト作成機能

[そのほか(入れる?)]
iPhoneアプリからも使える
・研究者用SNS機能

  • -

今回つくった具体的な内容はだいたい以下のとおり

【別のPCから同じアカウントでライブラリに入り文献を同期したいときの2台目のPCの設定】

Mendeleyをインストールし、1台目と同様に以下を設定

・Tools > Options "File Organizer"の"Organize my files"をオフ
//ファイル管理をSugarSync同期用に作成したフォルダで行うために必要

・Mendeley Desktopの"Edit Settings"ボタンを押すと「Synchronization options」 > "Synchronize attached files"のチェックをはずす
//Mendeleyによる同期の機能を切りSugarSyncによる同期


一旦Mendeleyを閉じる
SugarSyncもインストール、1台目でログインしたアカウントと同じアカウントでログインする

・Mendeley Ltdフォルダ
・Mendeley Filesフォルダ

を、SugarSyncで1台目から同期してきたフォルダにつなぐ


最後に再びMendeleyを開き、フォルダ監視を有効にする

・Tools > Watch Folder...で"Mendeley files"フォルダを指定


【ファイルのリネーム機能】

ライブラリの論文ファイルを選択し

File > Rename Document Files...

Mendeleyが論文から抽出した「Author」「Journal」「Year」「Title」を取捨選択・並べ替えし「-(ハイフン)」「_(アンダーバー)」「,(ピリオド)」「,(カンマ)」いずれで区切るかで選択することができる


※どこか別のフォルダにあるPDFをドラッグでライブラリに取り込んだあとでリネームを行うと、元フォルダにあるファイルの名前が変更される


【ライブラリの使い方】

取り込んだ論文の情報を見る

・My library以下の説明 - All Documents/Recently Added/Favorites(Authorの横の☆マークをつけたものだけを選ぶ)
「Create Folder」 によってフォルダ分け・階層分けが可能

・ファイルをクリックすると右側に詳細が現れる
 データは自動で取得されるが間違いや抜け漏れもある場合もあるので補完が必要
・Mendeleyが情報の抽出に失敗したファイルには右側のDetail部分に"needs reviewing"表示が現れる
 表示が現れていない部分でも右クリック > "Mark as..." > "Needs review"で修正することができる

 ここで"Search by Title"をクリックするとMendeleyがGoogle Scholarを呼び出して情報を探し、自動で補完する
 さらに手で内容を修正する場合はそれぞれの項目をクリックしてて入力


【重複論文の確認】

・Tools > Check for Duplicates

でMendeleyが判断したライブラリ内の重複の可能性がある論文データの組み合わせを提示
Confidence は同一の論文である確かさを表す 数値が高いほど重複している可能性が大きい

重複した論文データのうち一方を消すこともできるが、それぞれに登録した文献情報は統合することができる


【MendeleyのPDFビューワで論文を見る】
・PDFデータを登録してあるライブラリ内の論文は、名前をダブルクリックするとMendeley独自のビューワでPDFを開くことができる
 テキストにハイライトしたりメモをつけることができる
 
 ここで注釈をつけても元のPDFファイル に書き込まれるわけではなくMendeley内で表示されるだけ
 注釈付きでPDFを書き出すには「File > Export PDF with Annotations...」


【ライブラリ内の論文から特定のワードを検索する】
・ライブラリに保管している論文内で特定の単語を含む論文だけをピックアップしたいときなど
 右上の検索窓に単語を入れる
 著者名だけを検索対象にしたいときは「author:」、タイトルだけを対象にしたいときは「title:」を頭につける

 結果がすぐに表示されるので、ダブルクリックすると本文内の該当箇所がハイライト付きで表示される


【参考】
Mendeleyの使い方まとめ - My Scratch Pad
http://tieki83.blog106.fc2.com/blog-entry-51.html

Mendeley の使い方 - 筑波技術大学視覚障害系図書館
http://library.k.tsukuba-tech.ac.jp/ori/Mendeley.pdf

  • -

基本的な活用方法の紹介の見通しがだんだんついてきたので、EndNoteやTogoDocなどといったほかの文献管理ツールとの比較したときの強みなどを洗い出し、その点を特に推せるような統合TVの内容づくりを始めていくことができればとおもいます。

Mendeley、フォルダ監視機能とSugarSyncを組み合わせた論文管理について調査

前回までで組んだMendeley統合TVのコンテンツに沿って具体的な内容を順番に膨らませています。

[初期設定]
 -ユーザ登録〜アプリのインストール

[文献の追加]
 -ローカル環境下の論文の取り込み
 -ウェブインポータを介してウェブから論文レファレンスの取り込み
 -「Watch Folder」でフォルダ監視 - Dropbox,Sugarsyncとの合わせ技で容量拡大  ←イマココ
 -ファイルのリネーム

[ライブラリの使い方]
・重複論文の統合
・PDFビューワでハイライト&注釈を入れる
・フォルダやグループ中のPDFからの検索、Mendeleyデータベースからの検索
・グループでの文献共有(注釈機能を使っての共同編集もできる)
・Word、OpenOfficeプラグインで引用リスト

・論文フォーマットに合った文献リスト作成機能

[そのほか(入れる?)]
iPhoneアプリからも使える
・研究者用SNS機能
ということで、今回は「フォルダ監視機能」「フォルダ監視機能とSugarSyncを組み合わせた論文ファイル管理」について調査し、以下のように解説内容を作りました。
ここまでの内容は動画を作ることができそうです。もうしばらく続きの内容についてコンテンツを膨らませていきたいと思います。

  • -

【「フォルダ監視」によって特定フォルダに出入りする論文PDFファイルの情報をMendeleyライブラリに自動で取り込ませる】
Mendeley Desktopを開いた状態から

Tools > Watch Folder...でフォルダを指定

【「フォルダ監視」でSugarSync管理下にあるフォルダを監視させる】
 (SugarSyncのインストール・セットアップ方法はここでは割愛。でも統合TVの動画orT-Diary記事には記載が必要になるでしょうね)

これを行うことで…
・論文のPDFファイルの保管ストレージにMendeleyの個人割りあてスペースの容量(デフォルト1GB)よりも多く(デフォルト5GB)稼ぐ
・複数のPCから同じMendeleyアカウントのライブラリを管理する
ことができる。

以下の設定を行う

・Tools > Options "File Organizer"の"Organize my files"をオフ
//ファイル管理をSugarSync同期用に作成したフォルダで行うために必要

・Mendeley Desktopの"Edit Settings"ボタンを押すと「Synchronization options」 > "Synchronize attached files"のチェックをはずす
//Mendeleyによる同期の機能を切りSugarSyncによる同期

C:\Documents and Settings\(アカウント名)\Local Settings\Application Data\Mendeley Ltd
をSugarSyncで同期
//メタデータフォルダ(PDFファイル管理フォルダとは異なる)をSugarSyncで同期させる。
//Mendeleyが管理するファイルとそのファイルにつくメタ情報は別々のフォルダ


参考というかほぼ引用
【改良版】 Mendeleyで管理している文献を複数のPCで共有する方法 / My Scratch Pad
http://tieki83.blog106.fc2.com/blog-entry-90.html